
3月の健康講座
本日の健康講座は「コロナにまけるな!」とういうことで、今、大流行している新型コロナウイルス感染症を防ぐために自分ができることは何かについてのお話でした。何ができる?との質問に「手洗い・マス…
本日の健康講座は「コロナにまけるな!」とういうことで、今、大流行している新型コロナウイルス感染症を防ぐために自分ができることは何かについてのお話でした。何ができる?との質問に「手洗い・マス…
経済産業省及び日本健康会議(国民一人ひとりの健康寿命延伸と適正な医療について民間組織が連携し行政の全面的な支援のもと、実効的な活動を行うため組織された活動体)により設けられている顕彰制度「…
本日は今年度「ハートフルしまね(道路)」の最終日でした。暖冬とはいえ天候も悪く寒い中での活動となりました。歩道にはタバコの吸い殻が比較的多く落ちているのを感じました。終了後のきれいになった…
1月24日の日本海新聞に「安来市和田南土地区画整理事業」についての記事が掲載されました。安来市黒井田町で取り組んでいるこの事業は、2016年よりスタートし2024年度には商業施設・ホテルな…
今年初の健康講座は自分のお酒への体質を知るため、アルコールパッチテストを行いました。遺伝的にアルコールを分解する酵素があるかを調べるテストです。用意するものはエタノールを少量染み込ませた布…
明けましておめでとうございます。令和2年穏やかな天候の中、仕事始めを迎えることができました。仕事始めには例年、全員集合して仕事始式を行っています。今年の式では社長の年頭挨拶のあと、今年成人…
令和元年最後の出勤日は全社員で会社全体の大掃除をし、ピカピカになったミーティングルームにおいて「交通安全」の教育を行いました。事故が起きやすい年末年始ですので、事故等起きないよう、安全運転…
早いもので、今年も残すところ1ヶ月となりました。インフルエンザが流行る季節であり、また、忘年会シーズンということで、「インフルエンザ予防とアルコール摂取量について」お話していただきました。…
今年3回目の「ハートフルしまね」を実施しました。道路に落ちているゴミも以前より少なくなってきている気がします。今後もきれいな町になるよう活動していきたいと思います。
本日は11月健康講演会で保健師さんにより「腸について」の話をしていただきました。腸にとって良い食材・便の状態について・・・などたくさんの参考になる話をしていただきました。 腸ってとっても大…