| 
 「フィールドサイン」とは野生動物が残した生活の痕跡のことで、足跡や食べ残し、糞などのことを言います。 
実際に動物の姿を見ることができなくても、足跡や糞がそこにあれば、その場所に、その動物が生息していることが分かります。生物の調査でよく使われる方法です。 
 
現場作業中に、よく見かけるのがイノシシの足跡。 
地面にくっきりとチョキの形が残っています。 
穴を掘って餌を探した跡や、ゴロゴロ転がった跡がえぐれているのを見かけることもあります。 
 
「わー!結構でかいな」 
「足跡のサイズが大小、いろいろあるから複数いるね」 
「民家の側なのに、こんなところにも出るんだ」 
「歩き回っているのは夜かな」 
 
フィールドサインからいろいろ想像し、思い巡らせますが、願うことはただ一つ! 
 
『どうぞ、現場作業中にイノシシ本体と出会いませんように!』 
  
投稿者 M 
 |