
これ、な~んだ?
これは、一等水準点です。 日本では東京湾平均海面を基準(0)として高さ(標高)が設定されています。 それを基に、「ここは標高○○ですよ」と記してあるものです。たぶ…
これは、一等水準点です。 日本では東京湾平均海面を基準(0)として高さ(標高)が設定されています。 それを基に、「ここは標高○○ですよ」と記してあるものです。たぶ…
「ちょっとがんばったら、上位入賞狙えるかな?」 と思っていた第2回 社内チャレンジウォーク。 甘かった…。 社内で飛び交う会話が、 「エレベーター使わずに、階段歩いて上がったわ」 …
学生時代に所属していたサークルで,マンドリンという楽器を弾いていました. 今回,久しぶりにソロ演奏する機会がありました.場所は名古屋市の「料亭 か茂免(かもめ)」で…
神戸川堤防土手の緑の中にひときわ目立つ紫色。 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)が集まって咲いているのかと思って、調べてみたら、「ナヨクサフジ」という植物でした。 「…
3月も終盤になり、納品し終わった業務の資料を保管庫に整理していると、「春になったなあ」と感じます。 観測孔にカエルが跳び込んで途方に暮れた4月(無事、救出できました)…
観光地や行楽地に遊びに出かけるのも、ためらわれる日々の中で、何か楽しいことを見つけようと家族で考えだしたイベント 『食べ比べ大会』 家族みんなであれこれ食べ比べて騒ごうと…
新聞やニュースで「今冬もハクチョウが飛来しました」と聞いて、「あれ?夏にもハクチョウを見かけたけれど…」と思われた方、実はそれ、外来種のコブハクチョウなんです。 …
私の母は波乱万丈の人生を歩んできました。当時ではそう多くない、8人兄弟(内2人は幼少期に他界)の末っ子として生まれ、両親・兄姉から惜しみない愛情を受けて育ってきました。小さい頃は少食で体…
10月にあった会社主催の「社内チャレンジウォーク」 参加賞と賞品目当てに、「2週間くらいなら、やってみようか」と夕食後、娘を誘って歩いてみました。 「運動が嫌い」「時間がない」「やる気もない」…
「ヌートリア」初めて名前を聞いた時には国の名前かと思いましたが、生き物の名前でした。 南アメリカ原産のネズミやリスの仲間です。泳ぎが得意で、指の間には水掻きがあります。…