
保健師による健康のお話
今回は毎年恒例の熱中症についてお話をしていただきました。昨年、熱中症で亡くなった方の症例を教えていただきましたが、気温がそんなに高い訳でもない状況の中、体調不良になり、その後死亡されたケー…
今回は毎年恒例の熱中症についてお話をしていただきました。昨年、熱中症で亡くなった方の症例を教えていただきましたが、気温がそんなに高い訳でもない状況の中、体調不良になり、その後死亡されたケー…
さー!新しい年度が始まりました。 本年度も、どうぞ古川コンサルタントを宜しくお願い致します。m(_ _)m どんな苦境の時代でも、桜の花は毎年咲き、私たちの心を癒してくれます。 春うらら、桜…
今日は「食事のバランスと死亡との関連」についてお話をしていただきました。食事をバランスよく食べる事によって、生活習慣病予防になり、また脳血管疾患などの死亡リスク低下に繋がるそうです。最近は…
今年最後の出勤日、当社では毎年全社員で会社の大掃除を行っています。日頃出来ない外周り、エアコン、ワックスがけ等全員で協力しながらピカピカを目指して掃除しました。掃除の後は交通安全のビデオで…
出雲保健所より講師をお招きし、「歯」について出前講座を実施しました。歯周病という言葉はよく耳にしますが説明できますか?歯周病は細菌感染により歯ぐきや骨などの「歯周組織」が破壊される病気です…
本日は口の中について教えていただきました。最近よく耳にする「口腔がん」とは舌・口底・歯肉にできるがんのことですが直接肉眼で観察でき、手指で触診できるのが大きな特徴だそうです。発生原因として…
出雲市の企業向け出前講座を実施しました。「ハラスメント防止研修」とし、はっぴいきゃりあ代表越野由美子先生に派遣講師で来社していただき全社員で受講しました。2時間の研修はとても充実した内容で…
さくらおろち湖環境美化活動に参加してきました。今年度2回目の開催で、参加者3名はゴミ拾いをしてきました。
今回は男性、女性それぞれに発症する「前立腺がん」「子宮頸がん」、性別に関わらず発症する「乳がん」のお話でした。発症する体の場所や検診を勧める年齢、検査方法など詳しく教えて頂きました。乳がん…
今年度1回目のCSR活動に参加してきました。さくらおろち湖環境美化活動は毎回参加しています。